「行者尾根から地蔵谷」 摩耶山 11年 9月18日(日) |
|
国土地理院地形図 : 25000分の1 「神戸首部」 〜 はじめに 〜 今回は友人alfonsさんと一緒に摩耶山での山歩きです。 コースは展望&避暑を狙ってコーディネイトしたものです。 alfonsさんとの山歩きは1年2ヶ月前のごろごろ岳以来となります。 前回よりは距離、標高差共ややハードとなりましたが、alfonsさんも楽しんでくれたようです。 コースの詳細は過去のレポで詳述していますので、今回はフォトアルバムとしてまとめています。 通過時刻等は記載していますが、普通に歩いた山行ではありませんので、 所要時間は参考にはなりません。 6:25 待ち合わせ場所とした阪急王子公園駅を2人で出発 6:58 青谷道へと入る |
行程概要 (山中のルートは不正確です)![]() |
![]() |
|
---|---|
alfonsさん、見事な観察眼で続々と被写体を見出していく。どんな時でも観察を怠らないのが探偵の基本だ。 |
|
![]() |
|
8:11 行者茶屋跡にて ここからいよいよ、行者尾根へ。 |
|
![]() |
|
今日一番のハイライト、行者尾根を登る。松の木に隠れてしまったが、すぐ前をalfonsさんが登っている。 |
|
![]() |
|
8:54 行者尾根の景観を楽しむ 偶然、薄曇でかなり涼しかった。静かな岩尾根にて大展望に囲まれalfonsさんも大満足♪ |
|
![]() |
|
9:37 今日最大の登りを終え、達成感に浸るalfonsさん 最大の登り区間を終えたことと、ここから摩耶山までの標高差は少ないが、 途中にはアップダウンが少々あることなどをレクチャーする。 |
|
![]() |
|
10:01 摩耶山に到着! |
|
![]() |
![]() |
掬星台にてクリアな大展望を楽しむ alfonsさんはなんと摩耶山初登頂だった! 良き日に初登頂となって嬉しい。この澄んだ大展望を心ゆくまで楽しむ。 |
|
![]() |
|
11:28 掬星台出発 alfonsさんにも摩耶山の大展望はたいへん気に入ってもらえて良かった。 自分も摩耶山からの展望が六甲では一番ではないかと思う。 |
|
![]() |
![]() |
下山ルートは地蔵谷 木漏れ日がやさしい、涼感たっぷりのトラック。スリップに注意しながら下っていく。 水辺が恋しい季節のフィナーレにちょうど良かった。 |
|
![]() |
|
展望の岩尾根から、せせらぎの谷道まで、変化に富んだ行程を楽しめた。 でも市ヶ原付近からは日当たりが良くて、まだ残暑で暑かった。 15:30頃 三ノ宮到着 暑さで2人とも少々バテながら三ノ宮に到着。そのままマクドへ。山行後のマクドとコーラは最高だった。 その後モンベルなどで買い物をするなど、神戸での休日を楽しんでから解散。お疲れさまでした!! |
|
行程断面図です![]() |